インビザラインには抜歯が必要? │名古屋市のインビザライン(マウスピース矯正)なら、藤が丘駅1分の名古屋イースト歯科・矯正歯科

平日完全予約制

052-715-3396 土日診療あり 9:00~13:00/14:00~17:00
LINE相談予約 無料カウンセリング予約
Column 名古屋イースト歯科・
歯科コラム

インビザラインには抜歯が必要?

インビザラインには抜歯が必要?

インビザライン矯正では抜歯が必要なのか、と疑問に思われる方が少なくありません。

インビザラインの場合、抜歯・非抜歯、どちらも対応しているのが特徴です。

 

矯正治療で抜歯が必要になるのはどのような場合かというと、主に3つのケースが挙げられます。

 

■歯の生えている向き

まず、歯の生える向きや位置に問題がある場合です。

特に親知らずの生え方が正常ではなく、横向きや斜めに生えている場合、親知らずが邪魔になり後方移動できないことがあります。

また治療後も、親知らずが他の歯を押してしまうことで後戻りの原因となることがあるので注意が必要です。

 

■八重歯

重度の八重歯や乱杭歯(重なって生えてしまっている歯)の場合も、歯がきれいに歯列におさまるスペースを確保できないと判断されると、抜歯が必要となります。次に、前歯の突出感が強いケースも挙げられます。上下顎の歯が前方に突出しているために口元が出っ張っていると、歯列を後方へ引っ込めなければならないことから、抜歯を要することがあります。

 

■歯周病の進行

もうひとつが、虫歯や歯周病がかなり進行している場合です。このような状態の歯があるままにマウスピース矯正を行なうと、矯正治療がうまくいかないケースが多いためです。重度の歯周病の場合には、インビザラインの矯正力により歯が抜けてしまうなどのトラブルにつながる可能性もあります。症例によっては治療がより早く終わる可能性が高くなること、重度の歯並びでも治療できることなどが、抜歯をしてインビザラインを行なうメリット。なお、非抜歯でインビザラインが可能なのは、抜歯をしなくても歯列・噛み合わせを整えるための十分なスペースが確保できるケースです。

抜歯と非抜歯、どちらも対応できるのがインビザラインのメリットでもありますが、その判断は総合的に行なう必要があります。

医師から患者様に治療内容をご説明し、費用面に影響があるのか、などの治療前のご相談の時にしっかりお話しすることが安心できる矯正治療の為にも大切です。

名古屋イースト歯科・矯正歯科では総合歯科医院として歯周病治療が必要な患者様のケアや治療提案ご要望をはじめとして、噛み合わせや口元全体の見た目に考慮しながら最適な矯正治療方法をご提案いたします。

まずは当クリニックまでお気軽にご相談ください。

 

 

無料カウンセリング LINEで気軽に相談予約
052-715-3396 平日完全予約制、土日診療あり
9:00~13:00/14:00~17:00