リンガル矯正は、マルチブラケット矯正を歯の裏側(舌がある側)から行う矯正方法のことをいいます。裏側なので目立ちにくく、顔を大きく傾けない限り気が付かれないため、見た目を変えずに矯正を行いたいという人によく利用されています。
■リンガル矯正のメリット・デメリット
◯メリット
・見た目を変えずに矯正が可能
これまで一般的だったマルチブラケットは大きく見た目が変わるので、なかなか矯正に踏み出せなかったという人もチャレンジしやすくなるというメリットがあります。
・マルチブラケットと同様にどんな歯でも対応可能
マルチブラケットを裏側から行うだけなので、どんな歯でも対応できることは変わらずメリットとなります。
・一度つけてしまえば(患者さんは)何もしなくてOK
こちらも同じく、通院以外に患者さんが行うことは特にありません。
◯デメリット
・慣れるまで発音がしにくい
マルチブラケットは外側ですが、リンガル矯正の場合は舌に当たる場所に矯正器具があるため、舌の動きを邪魔する場合が多いです。そのため慣れるまでは発音しにくいことがデメリットとなります。
・磨き残しのリスクが高い
マルチブラケットの場合もそうですが、リンガル矯正は特に歯の裏側に器具があるため、より磨きにくいことがデメリットとして挙げられます。
・痛みや口内炎に悩まされる可能性が高い
マルチブラケット矯正以上にリンガル矯正は舌に接触することが多い場所にあるため、痛みや口内炎が出てくる可能性が高いです。
・対応できる医師が少ない
マルチブラケットは一般的ですがリンガル矯正に精通した医師が多くないため、探すことに苦労する場合も多いです。